北九州青年会議所入会にあたつては、まず仮入会をしなければなりません。
入会希望者は仮入会に先立ち、北九州青年会議所正会員である推薦者と面談し(仮入会面談)、青年会議所の主旨と活動内容につき、充分に理解してください。
仮入会面談では、下記【1】縲怐y10】の資料を受け取り、仮入会者の心構えなどについて説明を受け、仮入会カリキュラム日程を決定します。
仮入会面談で決められた仮入会カリキュラム日程を完了する日までを仮入会期間といいます。
仮入会者は青年会議所についての基礎知識の研究と共に青年会議所運動
を理解していただく為、仮入会カリキュラムを受講し完了しなければなりません。仮入会面談で決定したカリキュラム日程に基づき、月例会(2回以上)、青年会議所が主催する委員会または事業(月をまたいで2回以上)に出席してください。
カリキュラム日程通りに進行できない場合は、改め
て推薦者と相談の上、仮入会カリキュラム日程を調整し、
調整内容を入会担当委員会へ報告してください。
仮入会カリキュラムの中では入会担当委員会が仮入会者を対象とした入会説明会を毎月設けています。
入会を希望する場合、入会に必要な右の書類に必要事項を記入・捺印し、住民票・身分に関する証明(証明書類取得に時間がかかる場合があります。充分余裕を持った取得申請を行ってください。)を用意して推薦者とともに入会説明会に出席してください。
また入会の申し込みには原則として正会員2名の推薦者が必要です。2名の推薦者が2名とも入会規定に定める資格を有していない場合は資格を満たした正会員1名を加え、推薦者を3名としてください。
入会資格を総合的に審査し、入会の諾否を内定するための入会審査委員会を年6回、2月・4月・6月・8月・10月・12月に開催しています。
推薦者1名とともに決めらた日時に出席してください。なお入会審査の対象となる期間は、仮入会カリキュラムに参加した初日から起算して2ヵ年以内となっています。この期間を過ぎて入会審査を受けることはできませんのでご注意ください。この期間を経過して入会を希望する方は、再び推薦者より仮入会面談を受け仮入会してください。
入会審査会の結果は入会審査会開催月度の理事会に上申され審議されます。この理事会にて入会が承認されると事務局から入会金並びに所定の会費等負担金の請求が本人に行われますので必要な書類とともに期限内に提出・納付ください。
(c) 2012 kitakyushu-jc.jp All Rights Reserved.