2013年9月9日(月) 北九州商工貿易会館2Fにおいて、9月度例会が行われました。
今回の例会では、少年少女国連大使として先日NY研修を終えた中学三年生の白石さんに、NY研修で学んだ事をプレゼンテーションしていただきました。
白石さんは昨年度、KDS議長として釜石にも復興支援で訪れています。中学生でありながら、世界が抱える課題・問題に触れ、向き合い、自らどうしたらいいのかを考えてプレゼンをする姿に深い感銘を受けました。
次いで、9月度例会講師の株式会社ちかけんプロダクツ 池田 親生氏と三城 賢士氏が入場され、「実践躬行!竹あかりにみるまつり型まちづくり」と題してご講演いただきました。
幻想的な竹灯りを用いて、全国各地で祭りを開催しているのですが、発足当時の苦労話などは、JCや社業にもそのまま応用ができるものでした。
質疑応答では、卒業生の城井崇君が人の巻き込み方を質問していました。
講演後行われた総会では、2014年度の監事・理事候補者が決定し、2014年度体制も固まりました。
先月度例会から始まった卒業生スピーチで、今月は井上 敏和君、野中 裕人君の両名に、JC生活の思い出や学んだ事を語って頂きました。
9月度例会の懇親会は、出生年別に会場が分かれ同じ年同士で懇親を深めました。