活動報告
⇒12月度例会 卒業式・懇親会の様子
2013年12月9日(月) リーガロイヤルホテル小倉に於いて、本年度最後となる12月度例会及び2013年度卒業式・懇親会が行われました。
卒業式に先だって行われた本年度最後の例会では、理事長が一年を振り返り、感謝と次年度への期待を込めたあいさつを行い、続いて本年度最後の新入会員7名がバッヂを授与されました。
次回新年例会の案内が行われた後、18:30より本年度卒業される34名のメンバーの卒業式が執り行われました。
卒業式には、OBの先輩方や、卒業メンバーのご家族などオブザーバーの皆様も同席され、祝辞・卒業証書の授与が行われました。
また、在籍メンバー代表送辞では、49年会を代表して角 裕一君が、卒業メンバーひとりひとりに、49年会のメンバーの想いのこもった言葉を伝えていきました。
その後卒業生代表答辞では、48年会中山 裕三君が在籍メンバーへ向けて、感謝と激励の言葉を伝えました。
卒業式後の懇親会では、卒業生の入場に始まり理事長挨拶、そして伝統的なプレジデンシャルリース伝承式が行われ、歴代理事長の手で、末松理事長から児玉次年度理事長予定者へプレジデンシャルリースが渡され、理事長バッヂの継承も行われました。
その後、卒業メンバーによるパフォーマンスで多いに会場は盛り上がり、中締めが行われたあと、いよいよ本年度の締めくくりである褒章授与式へと続きます。
褒賞授与式では、卒業生への褒賞、在籍メンバーの個人褒賞、そして委員会褒賞が発表されました。
個人褒賞の最高賞である最優秀会員賞には、まちの魅力発信委員会 副委員長 瓜生 資識君が選ばれ、最優秀委員会賞には、本年度60周年の式典を担当した、60周年式典委員会が選ばれ、発表の瞬間には、会場から大きな歓声と拍手が贈られました。
12月度例会が終了しますと、2013年度の北九州JCも残り僅かとなり、本年度同じ委員会だったメンバーも、年が明ければまた別々の委員会に所属します。
懇親会終了後も、皆本年度メンバーと思い思いの時間を過ごしていました。
次回例会は、年明け1月16日新年例会・祝賀会を予定しております。
2014年度北九州JCの最初の例会となります。ご招待の来賓の皆様も含め多くのご参加をお待ちしております。
⇒12月度例会 卒業式・懇親会の様子
12月1日(日)小雨のちらつく中、若松区のビオトープネイチャーセンター付近にて、北橋北九州市長をお招きして、KDS(北九州ドリームサミット)のタイムカプセル収蔵式が行われました。
この事業を簡単に説明すると、10年後の自分や大切な人への想いをカードに書いてタイムカプセルに入れて収蔵、そのカードが10年後に指定した住所に届くというものです。
市内各所で応募した未来への「タイムカード」は19000通の応募がありました。
我らが末松理事長の挨拶として、集まったKDS議員の皆さんにこの光景を必ず覚えておいて欲しいとのメッセージを送りました。
また、記念モニュメント除幕式もあわせて行われました。
モニュメントの名前は「天使の翼」ーひまわりの夢ー 、若松のエコタウンに行った際は皆様、是非探して行ってみて下さい。
また、木村紗彩議長のコメントは、「未来の北九州を自分たちの力で創っていき、10年後は皆が住みやすい町にしたい。













」との力強い言葉でした。
10年後にみんなで集まって開封することを誓い、モニュメントの下に19000通の気持ちのこもったタイムカードを収蔵しました。
平成二十五年冬巡業 大相撲北九州ひまわり場所
12月3日
2013年12月1日(日) 西日本想総合展示場にて、平成二十五年冬巡業 大相撲北九州ひまわり場所が開催されました。
このひまわり場所は、北九州市制50周年と北九州JC60周年を記念して催された巡業で、北九州市内での興行は実に二十数年振りとの事です。
当日は、早朝から多くの人が会場にお越しになり、朝から行われる幕下力士の練習風景や、人気力士とちびっ子の稽古、相撲語句解説や初切(禁じ手の解説)などを観覧していました。
当日広い会場の到るところで力士との写真撮影や、グッズの購入など来場者の方はそれぞれおもいおもいの楽しみ方をされていたように感じます。
午前中に幕下力士の取組がはじまり、午後幕内力士の土俵入り、主催者あいさつ、市長あいさつに引き続き櫓太鼓の披露、そしていよいよ幕内力士の取組が始まると、多くの観客で埋まった会場からは歓声や拍手が飛び交いました。
幕内力士の取組も進み、横綱の土俵入りでは、両横綱の四股に合わせて会場から大きな声があがりました。そして、大関の取組が行われ、結びの一番、迫力の横綱激突で、会場の興奮も一気に高まります。
最後は横綱白鳳が押し出し、勝利を収めると会場から惜しみない拍手が送られました。
弓取り式が終わり、全興行が終了すると、力士たちはすぐに次の興行地である飯塚へと向かいました。
JCメンバーとして、この大相撲を北九州で興行に携われた事は、非常に貴重な体験となり、生涯の思い出となりました。


























































福岡ブロック協議会 第31期ブロアカ閉校式が執り行われました。
12月1日
11月30日(土)小雨のちらつく中、第31期ブロックアカデミー閉校式が執り行われました。
北九州からも多くのメンバーがこの伝統あるブロックアカデミーに出向していましたが、一年を通じて貴重な体験をし、多くの仲間ができたこともあって、みんな大変充実感のある表情でこの式に参加していました。
懇親会では、手作りの料理を振る舞って、来場したLOMのメンバーをおもてなしの心で迎えていました。
また、100%出席のメンバーの表彰等一生懸命頑張ったメンバーを皆で労っていました。
会場の外には、LOMメンバーの一人一人の名前の入った提灯が煌煌と輝いて幻想的な雰囲気を醸し出していました。
2013年11月21日 ステーションホテル小倉にて、2013年度アカデミー室卒業式が行われました。
アカデミー室は、入会して最初に所属する室で、毎年卒業式が行われます。
卒業式は、設え、運営からセレモニーまで全てアカデミーメンバーで行います。
多くのOBや現役メンバーが卒業式に参列し、アカデミー生の卒業を祝いました。
つづく懇親会では、毎年恒例になっておりますパフォーマンスで、多いに場も盛り上がり、アカデミー生も晴れやかな顔で過ごしていました。

























