到津の森公園(history:1998)
市民に安らぎと憩いを
西鉄、到津遊園の閉鎖を打ち出す
1998年(平成10年)4月21日、西日本鉄道が1999年の春を最後に「いとうづゆうえん」の経営を打ち切り、67年の歴史に幕を降ろすと発表した。
晴天の霹靂ともいえるニュースに北九州市の街に衝撃が走った。到津に遊園地が開設されたのは、1932年(昭和7)で、西鉄の前身である九州電気軌道株式
会社が創業25周年を記念して開業したものであった。その当時は、娯楽もなく周辺に動物園がなかったことから、大変な人気を博した。しかし、1969年を
ピークに入園者数は下降線をたどるようになる。1998年時点で、飼育している動物の大半を、どこかの動物園に引き取ってもらわなければならない程、経営
状態は悪化していた。北九州JC、存続のための運動を開始
北九州JCは、北九州地区で唯一の動物園である「いとうづゆうえん」を、市民のために存続してもらえるように運動すべきか、一企業の問題に関与すべきでは
ないのか意見が分かれた。議論する中で、「子供たちの教育の場として、また、楽しい思い出づくりの施設として存続してほしい」「自然に近いかたちで、見学
したり動物との触れ合いができるような動物園に変わるのなら、残してほしい」などの意見があり、1998年5月に北九州JCとして正式に「いとうづゆうえ
ん」存続の陳述書を提出。さらに北九州JCは独自に、署名運動やアンケートの実施を行い、北九州市へは、西鉄に協議して欲しいと申し入れた。また、その時
「動物の引取先探しはしない」ことも併せて申し入れた。北九州JCは7月4日、「動物シンポジウム」を開き、多くの市民にも参加していただいた中で、「未
来の市民夢動物園」として、北九州市における動物園のあり方を提案した。この運動も市民を巻き込んで大きなうねりとなっていった。市民が支える動物園として、開園